【吉徳】
◆おひなさまの右往左往◆
 雛人形の男雛と女雛、さて左右どちらに置けばよかったのかと、迷われたことはありませんか? 
全国的に多いのは、向かって左に男雛を置く並べ方です。しかし、京都では向かって右に男雛を置きますし、昔のお雛さまは、すべて向かって右が男雛……。どういうことでしょう。
おひなさまの並べ方は、宮中の儀式の折の並び方にならっています。そして、平安の昔から男性は向かって右に立たれていたのです。ところが鎖国が解かれて西洋文化が入ってくると、西洋式に女性が向かって右に並ぶことが多くなりました。そして決定的となったのは、昭和天皇の即位の儀式の折、京都御所の紫宸殿の向かって左に天皇の高御座が、右に皇后の御帳台が置かれたことです。これにより、おひなさまの並び方も昭和天皇のご真影にならうところが多くなりました。
 そうそう、お内裏様以外のお人形の並べ方もお伝えしておきましょう。三人官女は中央が座っている官女、向かって右手に長い柄の付いた酒器を持っている官女を並べます。
また、五人囃子は向かって左から、大きな音のする順。つまり太鼓、大鼓、小鼓、笛、謡の順に並べてください。
人形
吉徳
●台東区浅草橋1-9-14
●03(3863)4419

最新記事

    This post is also available in: 英語