• 期間限定・数量限定での販売でございます。おひとつからお求め頂けます。 季節の変わり志乃多 【ゆず】180円(税抜)/194円(税込) 【アーモンドチーズ】200円(税抜)/216円(税込) This post is also available in: 英語

    ▶続きを読む

  • 2月26日〜3月3日 北海道 北見パラボ 出展 This post is also available in: 英語

    ▶続きを読む

  • 銀座本店、銀座支店、横浜そごう店の各店にて、2月1日より価格改定いたします。 お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。 This post is also available in: 英語

    ▶続きを読む

  • 今年のNHK大河ドラマは、江戸中・後期に、版元として浮世絵の黄金時代を築いた蔦屋重三郎を主人公にした『べらぼう』です。重三郎の活躍とともに、江戸の風景・風俗も見られると評判ですが、実は重三郎と同じ頃、江戸で版元をしていた東都のれん会の会員店があります。 団扇・扇子の「伊場仙」は、豊国・国芳・広重などの絵師の版元になり、浮世絵を団扇に刷り込んで人気を博した店。ま...

    ▶続きを読む

  • 今年は立春が2月3日 節分はその前日の2月2日です。神社などの豆まきイベントに行く予定をたてている方はどうぞ日程にご注意を!  豆源の「節分の豆」 https://www.norenkai.net/portfolio-item/%e8%b1%86%e6%ba%90/ ◎浅草寺(東京メトロ浅草駅下車)http://www.senso-ji.jp/ 正午と午後2時の2回年男や芸能人、芸者衆などによる豆まきが行われます。豆をまく時は、観音様の前に鬼...

    ▶続きを読む

  • その年の恵方を向き、巻寿司を丸ごと無言で食べると吉を呼ぶと言われる「恵方巻」の行事。今年の恵方は、乙巳(きのと・み)の方角=西南西です。のどに詰まらせないように、ゆっくり笑顔で召し上がってください。 「人形町 志乃多寿司總本店」 恵方巻は、「かにかま」「あげと海老」「鴨そぼろ」の3種類。 鴨そぼろは、両国橋鳥安とのコラボで、甘辛い極上の鴨そぼろを使っています。 ...

    ▶続きを読む

  • 立春は冬至と春分の中間点。 二十四節気では、春の始まりであり、1年の始まりとされています。 お雛さまを出して、家に春を迎え入れましょう。 雛人形は「吉德」で。お供えの白酒は「豊島屋本店」でどうぞ。 吉德の「雛人形」 https://www.yoshitoku.co.jp/  豊島屋本店の「白酒」 https://www.toshimaya.co.jp/ This post is also available in: 英語

    ▶続きを読む

  • 4月5日~6月15日 東京ステーションギャラリー(JR東京駅 丸の内北口改札前) フィンランドのモダンデザイン界で圧倒的な存在感を放つタピオ・ヴィルカラの日本初の大規模回顧展です。ガラスのプロダクトをはじめ、木の彫刻やオブジェなど約300点を展示。自然と向き合い続け、その躍動や神秘にインスピレーションを受けたヴィルカラの世界に迫ります。 この展覧会の招待券を、5組10名様...

    ▶続きを読む