【第七十五回目】
更科堀井:あなたのそばに、いつも日本の蕎麦と口福を。
Sarashina Horii: With (soba) + buckwheat noodles (soba) = A Happy Mouth

店というのはトップダウンでやっていくのではなく、チームワークが大切だと思っているんです。それも、一人一人がなんでもできる人間になって、そういう人たちが集まって仕事をしていくという。

The store isn’t run from the top down, we think of teamwork as important. Everyone develops the ability to do any task, and they all work together.

みよちゃん セインさん、今日訪ねるのは麻布十番商店街にある「更科堀井」です。信州で信濃布を商っていた初代が蕎麦屋に転じて創業した店で、寛政元年(1789)に麻布永坂町で暖簾をあげたのが始まりだそうです。
そして、いまは麻布十番商店街の人気店。週末なんて1日中、店の外にまで行列が続いていますよ。
Today we’ll be visiting Sarashina Horii in Azabu-Juban’s shopping street. The store was established when the first owner switched from making linden tree bark fabric in Shinshuu to running a soba restaurant, and it opened Azabu-nagasaka-cho in 1879. Now it’s a popular restaurant in Azabu-Juban’s shopping street. On the weekends, there’s a line extending to outside the store all day long.

セインさん 麻布十番はいい街ですね。下町の気楽さと、大使館なども多い高級住宅地の上品さが合わさって、独特の雰囲気があります。大好きな商店街です!
Azabu-Juban is a nice place. It has a unique atmosphere with a combination of relaxed old Tokyo neighborhood and elegant embassies and upmarket houses. I love this shopping street!

honten更科堀井の外観
[Photo: Exterior of Sarashina Horii]
(堀井) こんにちは、セインさん。更科堀井の堀井です。
Horii: Hello, Thayne-san. I’m Horii, the owner of Sarashina Horii.

セインさん こんにちは、堀井さん。セインです。
いい雰囲気のお店ですね。とても日本的で。外国人としてはやっぱり、こういうたたずまいはあこがれます(笑)。創業して、もう二百年以上も続いているそうですね。
Hello, Horii-san.
This restaurant has a lovely atmosphere. It’s very Japanese. It’s just the kind of place foreigners dream of visiting (laughs). I hear that it’s been more than two hundred years since this restaurant was founded.
(堀井) はい。でも、戦前のことですが、祖父が遊びにお金を使いすぎて、一度、つぶしちゃってるんです。それをこの土地の人たちがお金を集めてくれて復活することができたそうで……。
Horii: Yes. But, before WWII, my grandfather spent too much money on pleasures and the restaurant was destroyed. The local people raised money to bring it back…
セインさん 町にとって欠かせないお店だったんでしょうね。そして、ここはそういう人情が残っている街なんですね。
The restaurant must have been an essential part of the town. And this town still has that kind of warm-heartedness.

(堀井) ええ、ありがたいことに。いい街ですよ。
その後、父が独立して、ここに店を構えました。その時、私は大学生で、哲学科にいて、いわゆる文学青年だったんですが、卒業したらすぐにこの店をやっていこうと決めました。
Horii: Yes, I’m grateful for it. It’s a great town.
After that, my father went independent and built the restaurant here. At the time, I was a university student in the philosophy department, a literary type, but as soon as I graduated I decided to work at the restaurant.

セインさん 進路で、迷うことなく?
Did you have any doubts about your career?

(堀井) ええ。それから35年経ちました
Horii: Yes, it’s been 35 years since then.
みよちゃん 堀井さんは今、日本食や日本の食文化を世界に発信するということをされていて、アメリカで開かれた日本食のフェアに行ったり、ミラノ万博に行ったり、首相の外遊のお供をして、「日本」を売り込むトップセールスを支えたりしていらっしゃるんです。
Mr. Horii is currently trying to show Japanese food and Japanese culture to the world, so he goes to things like Japanese food festivals in the US and the Milan Expo, and accompanies the Prime Minister abroad to support best selling Japanese products.

セインさん すごいですね! 世界のあちこちで、蕎麦を打っているところを見てもらったり、食べてもらったり、話をしたり。
That’s amazing! You go around places in the world that make soba, speak with them, and let them see and taste how you make it.

(堀井) 依頼があれば、いつでも出かけられるように、蕎麦打ちの道具がすべて収まるキットボックスも作っていますよ。
I’m making a box for my soba-making tools so that I can go whenever I’m asked.

セインさん そのバイタリティで、お店もトップダウンでばりばり経営をすすめていらっしゃいますか?
You’re certainly full of energy, do you also run the store your way from the top down?
(清水) いや、店はトップダウンではなく、チームワークが大切だと思っているんです。それも、分業制で、一人一人がいい仕事をして、それを最後に一つにまとめるという意味のチームワークではなく、一人一人がなんでもできる人間になって、そういう人たちが集まって仕事をしていくという。

Horii: No, the store isn’t run from the top down, we think of teamwork as important. Not teamwork in the sense of dividing the work into individual tasks and putting it back together at the end, but where everyone develops the ability to do any task, and they all work together.

セインさん つまり、更科堀井という店に入ったら、蕎麦を打つのがうまくなるだけではなく……。
In other words, if you work for Sarashina Horii, you won’t just become good at making soba…

(堀井) はい、蕎麦のことなら、なんでもできる人になってほしい、ということです。蕎麦も打てる、玉子焼きも焼ける。さらにプロモーションができる、食育のことを話せる、レストランのコンサルタントもできる……。いろいろなことを考え、学んで、挑戦していくことで人間として成長してほしいと思っています。4年前からは新卒も採用を始めました。
Horii: Yes, we want them to become people who can do anything when it comes to soba. Making the noodles, frying the eggs. Also promotion, nutrition education, restaurant consulting… I want them to grow into people who think about, study, and try many things. Four years ago, I started hiring new graduates.

セインさん ほー、それはすごい。いま、従業員はどのくらいいらっしゃいますか?
Wow, that’s surprising. How many people do you have working for you now?
(堀井) 社員が21人。そのうち女子が8人です。そのほかにパートタイムで働いてくれている人たちが60人ほどいます。
Horii: We have 21 full-time employees. Eight of them are women. We also have around 60 part-time workers.

セインさん その方たちを大事にしているんですね。そして、才能をのばしていこうとされているんですね、男女の別なく。
You really treasure those people don’t you? And you help them expand their skills, regardless of their gender.

(堀井) ええ。蕎麦が真ん中にあれば、何をやってもらってもいい。
Horii: Yes, if they have soba in their hearts, they can do anything here.

セインさん 「蕎麦が、真ん中にあれば」。それがブレなければ、ほんとに何でもできますね。どんどん世界が広がりますね。僕も会社を経営していますから、その話、とても刺激を受けます!

“If they have soba in their hearts”. As long as they stick to that, they really can do anything. Their horizons will expand. I run a company too, so this conversation is really inspiring.

(堀井) ではそろそろ、うちの蕎麦を召し上がってみてください。
Horii: Now, please try our soba noodles.

セインさんみよちゃん いただきまーす。
Let’s eat.
awazenzai
人気のある「鴨せいろ」。更科堀井の「もり」は、石臼で自家製粉して手打ちで打つ江戸前の蕎麦。
Photo: Sarashina Horii’s mori soba is pre-Edo style soba made with hand-ground flour.
awazenzai
「さらしな」。蕎麦の実の芯の粉で打った真っ白な蕎麦
Photo: Sarashina, pure white soba noodles made with polished buckwheat.

awazenzai
季節の変わりそば。「くちなし切」
Photo: Seasonal kawari soba, gardenia flavor.
セインさん 「鴨せいろ」は蕎麦がおいしくて、汁もおいしくて、最高の相性ですね!
「さらしな」は、ともかく美しい。こんなに美しくておいしい麺類、世界中探してもほかにはないですね。
Both the noodles and duck soup are delicious, it’s an amazing pairing!
Sarashina noodles really are beautiful. You could search the world and not find noodles as beautiful and delicious as this.
みよちゃん セインさん。「季節の変わりそば」も、ぜひ。さらしなに旬の食材を練り込んで月に1~3回変えながら年間22種類もの味が楽しめるんです。今日は「くちなし切」ですよ。
Try the seasonal kawari soba too. Seasonal ingredients are kneaded into sarashina noodles, and they change one to three times a month, so there are 22 flavors every year.
セインさん 楽しいですね。おいしくて、楽しい。
It’s fun, isn’t it?  Delicious and fun.

(堀井) 僕は、料理というのは、ひと手間をかけることだと思っているんです。そして、どれだけ気持ちよく、おいしく食べていただけるかが大事だと。
 そうそう。蕎麦を初めて食べる外国人のお客様に向けて、英語のパンフレットも作っているんですよ。
Horii: Cooking is something you put work into, I think. And what’s important how pleasant and delicious you can make things for the customers.
Oh, right, we made English pamphlets for foreign customers who are eating soba for the first time.

awazenzai
蕎麦の食べ方や栄養などを英語で記したパンフレット。
[Photo: A pamphlet explaining how to eat soba and nutritional information in English.]
セインさん うわー、これはすばらしい。外国人観光客は本当に喜ぶと思います。僕も、これを見て、あらためて勉強しよう!
Wow, this is amazing. I think foreign tourists will be really happy. I’m going to look at this and brush up on my studies too!
セインさんみよちゃん 今日はありがとうございました。また、来ます!
Thank you for speaking with us today. We’ll come again!

Umezono
更科堀井ホームページはコチラ
(文)太田美代 (英訳)デイビッド・A・セイン
■David Thayne(デイビッド・セイン)プロフィール thayne-photo1959年、米国生まれ。証券会社勤務を経て来日し、翻訳・通訳など多岐にわたって活躍。豊富な教授経験を生かし、数多くの英語関係書籍を執筆。近著に『日本人のチョットへんな英語』(アスコム)、『超入門シャドーイング』(主婦の友社)、日本人が使いすぎる英語(PHP文庫)など多数。 下町の魅力に魅了され、自身が代表を務める英語関連のコンテンツ会社のエートゥーゼットのオフィスを根津に構えている。英会話本の執筆をしながら、東京・文京区根津と春日にあるエートゥーゼット英語学校の校長も務める。 http://www.smartenglish.co.jp/

最新記事