【竹葉亭】
◆達人の仕事◆
当店の座敷席は、正面から鉤型に曲がる露地を巡った先に、ひっそりと玄関を設けております。通りに面した一画は建てかえましたが、店の奥半分は関東大震災後の大正13年~14年に建造したもの。2代目がお茶人のご指導をいただきながら建てたもので、私どもも古色を加えてきたこの家屋をなんとか保ち、室内のしつらえも含めて、その静謐で穏やかな風情を大事にして参りました。
そこで、たくさんの職人さんたちに、お世話になっております。
大工仕事は、数寄屋建築を専門としておられる新橋の叶家さん。叶家さんは叔母の嫁ぎ先で、歌舞伎の『助六縁江戸桜』の中で歌われる河東節の十寸見会に関わり、江戸文化の伝承に貢献されているお宅です。また、経師屋さんは伯母の嫁ぎ先の親戚筋、中目黒の原清広堂さんにお願いしています。
さらに、畳屋さんは日本橋兜町の新藤商店さん。額装、掛け軸の直しは、大田区の友野表具店さん。重箱やお椀などの漆器の塗り直しは石川県の山中温泉にある佐竹辰五郎商店さんが面倒をみてくださっています。
鰻は、毎年夏に「土用の丑の日」の話題とともにクローズアップされますが、1年中おいしく食べられる栄養豊かな魚です。さまざまな分野の達人たちの仕事ぶりなども楽しんでいただきながら、時には座敷席でゆっくりお召し上がりいただければ幸いです。
そこで、たくさんの職人さんたちに、お世話になっております。
大工仕事は、数寄屋建築を専門としておられる新橋の叶家さん。叶家さんは叔母の嫁ぎ先で、歌舞伎の『助六縁江戸桜』の中で歌われる河東節の十寸見会に関わり、江戸文化の伝承に貢献されているお宅です。また、経師屋さんは伯母の嫁ぎ先の親戚筋、中目黒の原清広堂さんにお願いしています。
さらに、畳屋さんは日本橋兜町の新藤商店さん。額装、掛け軸の直しは、大田区の友野表具店さん。重箱やお椀などの漆器の塗り直しは石川県の山中温泉にある佐竹辰五郎商店さんが面倒をみてくださっています。
鰻は、毎年夏に「土用の丑の日」の話題とともにクローズアップされますが、1年中おいしく食べられる栄養豊かな魚です。さまざまな分野の達人たちの仕事ぶりなども楽しんでいただきながら、時には座敷席でゆっくりお召し上がりいただければ幸いです。
うなぎ蒲焼
竹葉亭
●中央区銀座8-14-7
(地下鉄東銀座駅から徒歩4分)
●03(3542)0789
竹葉亭
●中央区銀座8-14-7
(地下鉄東銀座駅から徒歩4分)
●03(3542)0789
最新記事
This post is also available in: 英語