江戸の歳時記|7月 土用丑の日とは?
・土用丑の日とは?
doyoushi
土用(どよう)とは、立夏・立秋・立冬・立春の直前18日間を指す暦の雑節ですから年に4回ありますが、現在ではほぼ夏の土用を指して使われています。
夏の「土用の丑の日」は、立秋の前の18日間ですから最も暑い時期。食欲が落ちて体調を壊す人も多いので、滋養に富んだ食材を食べる風習が生まれました。土用餅(あんころ餅)、土用しじみ、土用卵などと、わざわざ「土用」を付けて売られているのを見かけることも多いと思います。
しかし、なんといっても土用の食べ物として名前があがるのは、うなぎ。近年は、贅沢品になってきましたが、夏バテ予防と夏の風物詩を兼ねていただきたいものですね。
<土用丑の日」は、うなぎの名店へ>
・竹葉亭       https://www.norenkai.net/portfolio-item/%e7%ab%b9%e8%91%89%e4%ba%ad/
・明神下神田川本店  https://www.norenkai.net/portfolioitem
・駒形前川   https://www.norenkai.net/portfolio-item/%e9%a7%92%e5%bd%a2%e5%89%8d%e5%b7%9d/

最新記事